小学校の卒業式というと、男の子はスーツスタイルが定番ですよね。でもスーツだとかしこまりすぎるのが嫌、という子は実は多いんです。
きちんと感はありながらキメ過ぎない、カジュアルダウンしたスーツスタイルで卒業式に参列しませんか?
定番スタイルをスタイリッシュに着こなせるちょっとしたテクと、男の子におすすめの卒業式服カジュアルコーデ9選を紹介します。
目次
- 「GENERATOR」くるぶし丈×Tシャツでカジュアルダウン
- 「ARCH&LINE」インディゴ素材でカジュアル感たっぷりのスーツスタイル
- 「bluecross」カーディガンプラスでキメ過ぎないきちんとスタイルに
- 「Nissen」タイトすぎないシルエットのスーツでカジュアルな雰囲気
- 「GENERATOR」ストライプスーツならカジュアルにもきちんとにも対応可!
- 「highking」チェックパンツ×ストライプシャツでおしゃれに
- 「Peewee Gala」チルデンニットなら簡単にカジュアルスタイルに
- 「Catherine Cottage」ツイルパンツ×ニット×ジャケットで大人っぽく
- 「Catherine Cottage」ベージュのカーデで制服風スタイルが完成
「GENERATOR」くるぶし丈×Tシャツでカジュアルダウン

卒業式が終わったら、普段使いもしたいという人におすすめなのがこちらのコーデ。ポンチ素材のスーツはカジュアル感があり、デニムやTシャツなどとの相性も抜群!
パンツは裾上げしたりロールアップしたりして、くるぶし丈になるように調整。
たったこれだけでもカジュアルスタイルに見えるから不思議です。白だとカジュアルすぎるので、ベージュのTシャツをプラスするのがおすすめ。きちんと感のある落ち着いた雰囲気に着こなせますよ。
【楽天市場】GENERATOR スーツ
「ARCH&LINE」インディゴ素材でカジュアル感たっぷりのスーツスタイル

スーツは素材感も大切。ウールなどスーツの定番生地を使ったものは、どうしてもかちっとキメすぎの印象がありますよね。
インディゴ素材はデイリーユースしやすい素材。カジュアルな素材がスーツになると、一気にフォーマルな雰囲気に着こなせます。
カジュアルな雰囲気のスーツなので、インナーはきちんと感を出すために襟付きのシャツとネクタイがマスト。
蝶ネクタイを合わせるのもおすすめですが、個性が強く出てしまいがちなのでスーツと同系色にするといいですよ。
こどもビームス(こどもビームス)
「bluecross」カーディガンプラスでキメ過ぎないきちんとスタイルに

おしゃれにあまり詳しくなくても簡単にマネできる、カジュアルスーツスタイルがこちら。
スラックスとYシャツ、ネクタイは定番のものを使い、これにカーディガンをプラスするだけで、キメすぎないきちんとスタイルが完成します。
カーディガンもフォーマルシーンにふさわしい上品なデザインのものを選びましょう。
グレーなら明るい印象も与えられるのでおすすめです。ロゴワッペンやラインが入ったデザインなら個性も表現できますよ。
【楽天市場】ブルークロス
「Nissen」タイトすぎないシルエットのスーツでカジュアルな雰囲気

スタイリッシュなカジュアルスーツスタイルで卒業式に出たいなら、ややゆとりのあるスーツのインナーにTシャツを持ってくるスタイルがおすすめ!
シンプルなロゴが入ったTシャツなら卒業式というかしこまったシーンでも浮きません。
かちっとしたスーツをカジュアルに気崩すなら、ちょっとしたテクも必要。パンツの裾と袖を少しだけロールアップしてみてください。
手首と足首を見せれば、タイトすぎないシルエットのスーツもすっきり見えますよ。
【楽天市場】Nissen スーツ
「GENERATOR」ストライプスーツならカジュアルにもきちんとにも対応可!

ストライプのスーツはそれだけでおしゃれな着こなしができるので、かなり人気のアイテム。
定番のシャツとネクタイを合わせてもいいのですが、よりカジュアルに着こなすためにシンプルなTシャツを合わせましょう。
パンツの裾はしっかりロールアップして足首を見せます。シューズはもちろんスニーカーで外してカジュアル感をアップさせるのがおすすめです。
ジャストサイズよりも少し大きめサイズをチョイスしたほうが、キメ過ぎない着こなしができますよ。
【楽天市場】GENERATOR スーツ
「highking」チェックパンツ×ストライプシャツでおしゃれに

きちんと感のあるスーツスタイルを崩さずにカジュアルな着こなしがしたいなら、色や柄の選び方が重要。
チェック柄のパンツにストライプのシャツ、それに無地のジャケットを合わせれば、遊び心たっぷりのスーツスタイルが完成です。
ジャケットはジャストサイズを選び、パンツに少しゆとりを持たせることで、シルエットもきれいにまとまりますよ。全体のアクセントになるような色の蝶ネクタイをプラスして、上品に着こなしましょう。
【楽天市場】highking スーツ
「Peewee Gala」チルデンニットなら簡単にカジュアルスタイルに

スクールスタイルの定番・チルデンニットも卒業式におすすめしたいアイテムのひとつ。
ジャケットをチルデンニットに変えるだけでカジュアルダウンできますよ。ネイビーのチルデンニットなら、落ち着いた雰囲気と上品な印象に。
シャツにネクタイを合わせた定番スタイルも良いですが、蝶ネクタイを合わせたりシャツをタートルネックやボトルネックのインナーに変えたりするのもおすすめ。
パンツのデザインやシルエットで、ニットのサイズ感も変えてみてくださいね。
「Catherine Cottage」ツイルパンツ×ニット×ジャケットで大人っぽく

キメてる感はあるのにどこか外してる、そんな雰囲気に見せてくれるのがこちらのスタイル。
ジャケットにニットベストをプラスして、ちらりと見えるシャツはギンガムチェックというこだわり。
パンツはカジュアル感たっぷりのチノ風ツイルパンツを合わせてとびきりおしゃれに見せましょう。
チーフを入れたりローファーを合わせたり、フォーマルシーンにマッチするアイテムもしっかり入れるのがポイントです。ネクタイもマストですよ!
キャサリンコテージ(Catherine Cottage)
「Catherine Cottage」ベージュのカーデで制服風スタイルが完成

まるで中学生っぽい制服風スタイルで卒業式に参列するのもおしゃれですよね。
チェックのパンツにベージュのカーディガンをプラスすれば、ちょっとだけ背伸びをした中学生スタイルに。
ベージュなら華やかさもプラスできますし、ブラック系が多い周りともかぶりにくくなります。
カーディガンは制服っぽく見えるように、ロゴワッペンがついているものを選ぶのがおすすめです。ネクタイもどこかの高校にありそうなデザインを選ぶといいですよ。